豆乳 の成分と効果とは?お家でも作れますよ!

豆乳 の成分と効果とは?お家でも作れますよ!

豆乳 の成分と効果とは?お家でも作れますよ!

こんにちは!モトパネライです。

最近はヘルシー志向が進んでいますよね。

僕自身もなにかと体には気を遣っています。

特に脂肪と糖質の取りすぎには気を付けています。

高たんぱく低カロリーを基本にバランスのいい食事を心掛けていますねー

豆乳 の成分と効果とは?お家でも作れますよ!

豆乳 とは?

多くの食品や飲料などは、日本農林規格(以下JAS)で定義されています。

JASでは、豆乳とは『大豆から熱水等によりたんぱく質その他の成分を溶出させ、繊維質を除去して得られた乳状の飲料(「大豆豆乳液」と言う)であって、大豆固形分が8%以上のもの』と定義されています。

簡単に言うと、豆乳とは「大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を濾した液状の飲み物」と言えるでしょう。

ちなみに、この大豆豆乳液に凝固剤(にがり)を入れて固めると「豆腐」になります。

豆乳 の種類

スーパーなどで売られている豆乳(類)商品は、JAS規格で3種類に分かれて定義されています。(無調整)豆乳と調製豆乳と豆乳飲料です。

無調整豆乳

水に浸したり、蒸したりした大豆を絞った乳白色の液状そのままの豆乳は、何も味付けしていないので無調整豆乳と言われます。

調製豆乳

無調整豆乳に少々の塩や砂糖などで飲みやすくしたのが調製豆乳。

豆乳飲料

調製豆乳に果汁や紅茶(フレーバー)などで味付けしたものが豆乳飲料です。

ちなみに、単に「豆乳」と言われている無調整豆乳の”調整”と「調製豆乳」の”調製”とは、字が異なります。

調整=ある基準に合わせて正しく整えること。過不足などを正してつりあいのとれた状態にすること。

調製=注文に応じてこしらえること。

日本農林規格(JAS)では、これに大豆固形分の割合やたんぱく質含有率を付帯して、3種類それぞれの規格を定義しています。

  • 豆乳:「大豆固形分8%以上」→大豆たんぱく質換算3.8%以上
  • 調製豆乳:「大豆固形分6%以上」→大豆たんぱく質換算3.0%以上
  • 豆乳飲料(果汁系):「大豆固形分2%以上」→大豆たんぱく質換算0.9%以上
  • その他:「大豆固形分4%以上」→大豆たんぱく質換算1.8%以上

豆乳の成分や効果は?

主に含まれる成分と効果を挙げてみました。

大豆たんぱく

大豆たんぱくは肥満を予防したり、動脈硬化防止が期待できます

ダイエットをする場合、痩せやすい体質をつくることが大切ですが、そのためには一定量のたんぱく質を摂取することが不可欠です。大豆の33%をしめるたんぱく質は、動物性食品に比べても低カロリーで基礎代謝を活発にする機能があるため、ダイエットに効果があると期待されています。ダイエットは適度な運動に加え基礎代謝を高くし、いかにカロリーを消費させるかが重要です。

また、大豆たんぱく質は体内での吸収・分解に時間がかかり満腹感を得やすいため、大豆たんぱく質をたっぷり含んだ豆乳は、間食予防としてもダイエットの強い味方になってくれます。他にも、大豆たんぱく質は血清コレステロールの低下作用、血小板の凝集性の抑制作用など、全身の血流改善に役立つといわれています。

大豆イソフラボン

大豆イソフラボンはがん予防、骨粗鬆症予防が期待できます。

大豆イソフラボンは、大豆の胚芽に含まれている植物性化合物でポリフェノールの一種で、女性ホルモン(エストロゲン)に似た構造をしています。乳がんは、エストロゲンの過剰分泌が原因のひとつと考えられています。大豆イソフラボンは、エストロゲンが足りなければ補い、多すぎるときには減少させようと働くため、乳がんなどのホルモン依存型のがん予防にも効果が期待されています。

また、女性は閉経後、それまで骨を丈夫にするのに役立っていた女性ホルモンのエストロゲンが不足することによって骨にカルシウムが届けられにくくなり骨粗鬆症になりやすくなります。イソフラボンの代替ホルモンとしての働きは、骨粗鬆症予防にも役立ちます。

サポニン

サポニンは肥満体質の改善及び予防・動脈硬化と老化の防止に期待できます。

サポニンは、石鹸の泡が油脂を溶かして水で洗い流すように、血液中のコレステロールや中性脂肪などの血液中の余分な脂質を洗い流してくれ、肥満予防によいといわれています。また、サポニンのもう一つの大きな働きは、抗酸化作用です。体内の細胞膜を構成する脂質は、加齢や活性酸素によって過酸化脂質(サビ)に変化します。サポニンにはこの動脈硬化と身体の酸化(=老化)を予防するといわれています。

レシチン

レシチンは脳の老化予防、コレステロール低下で生活習慣予防が期待できます。

レシチンは体内の細胞が常に不具合をおこさないように細胞膜をきれいにし、次々に新しい細胞が生まれるための働きをしています。コレステロールを乳化して肝臓へと運び排泄させるため、動脈硬化を予防する効果があり、血管を強くして高血圧を防いだり、神経伝達物質を生成することにより、脳を活性化して認知症の予防にも効果が期待されています。

オリゴ糖

オリゴ糖は便秘の改善に効果が期待できます。

豆乳に含まれる大豆由来のオリゴ糖は、腸内環境を整えてくれるビフィズス菌や乳酸菌の栄養源となります。善玉菌を増やし、免疫力を高めて腸壁を刺激し便通をよくする働きとなります。

フィチン酸

フィチン酸は抗酸化作用、発がん予防が期待できます。

豆類や穀物類に含まれているフィチン酸は、糖類の一種で細胞を活性酸素から守り、発がんを抑制する働きがあると期待されています。

ビタミンB群

ビタミンB群は脳の機能維持、イライラ予防に期待できます。

豆乳にはビタミンB群が含まれており、脳の機能を維持する働きをもっています。それらが不足すると、イライラなど神経の不安定、集中力不足になりやすくなります。

ビタミンE

ビタミンEは血行促進、抗酸化作用に期待できます。

脂肪の過酸化を防ぎ、細胞膜を強化し、呼吸器や内臓を丈夫にします。

血行をよくする作用もあり、美肌づくり、肩こりに効果があるほか、ホルモンの分泌を盛んにして若返りを促進するといわれています。

カリウム

カリウムはナトリウム排出・高血圧予防に期待できます。

カリウムというミネラルは、血圧を安定させてくれる働きと、細胞を元気にする働きを持っています。

日本人はナトリウムの摂取が先進国の中で最も多いといわれています。このナトリウムが血圧を上げる作用をするのに対して、カリウムはナトリウムを排出させ、体内のナトリウムが過剰にならないようにすることで、血圧を正常に保つ働きをします。

マグネシウム

マグネシウムはホルモン分泌器調整、カルシウムとの関係性に大きな役割があります。

マグネシウムは心臓や血管、神経やホルモン分泌臓器などの働きを調整します。カルシウムとの関係は深く、共に不足すると水銀や鉛を脳内に取り込みやすくなり、凶悪犯人や非行少年の毛髪分析から確認されています。また、アルミニウムも脳内に取り込まれやすくなり、アルツハイマー症の原因となるとの報告もあります。

なお、マグネシウムの一日の摂取量はカルシウム600mgに対し、2対1の割合の300mgがよいということがわかってきています。

不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸は生活活性物質の材料となる物質でコレステロール代謝調節の役割があります。

脂肪酸は、脂肪を構成する物質で「不飽和脂肪酸」と「飽和脂肪酸」に分けられます。

一般的には、大豆をはじめとした植物性脂肪には不飽和脂肪酸が、動物性脂肪には飽和脂肪酸が多く含まれています。

大豆の脂肪酸の約80%は、リノール酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸です。リノール酸に代表されるオメガ6(n-6系)脂肪酸と、α-リノレン酸に代表されるオメガ3(n-3系)脂肪酸の2系統の多価不飽和脂肪酸は、人の体で合成できない必須脂肪酸と言われています。

豆乳はこんなにも体に良い働きをする成分をたくさん含んでいるんです。

そんな豆乳なんですが、豆乳はスーパーなどで手軽に買うこともできますが、

ご家庭で手軽に作ることもできるんです!

この先は、豆乳を家で作って飲んでみたいという方向けの内容です。

家庭用豆乳メーカー小さな豆乳工場

豆乳
豆乳
豆乳
豆乳

口コミでは、

良いレビュー

  • 良かったから友達にすすめた。
  • 大豆を50g用意するだけで不純物なしの新鮮な豆乳がすぐに飲める。
  • この豆乳は飲んだ翌朝のお肌にも影響しているのがこの頃わかりました。私は60代ですがノーメイクでつやつやのお肌なんです。この豆乳のおかげだと確信しております。
  • 毎朝豆乳が飲める様になりました。出来立ての豆乳は美味しいです。

良くないレビュー

  • 「自動洗い」機能もあるが、材料の量は少しでも半分の高さを超えると、
    上部の部分は基本洗えないです。
    あと自動で綺麗に洗えないので、結局手洗いになります。
  • 一回では30分かかって、60mlの豆乳しか作れませんので、家族には量は少ないと思います。

と、こういった声がが聞かれます

家で手軽にと言っても、まあ、正直、めんどくさいですよね...

市販のものを買って飲むのが一番ラクに決まってます。

レビューにあるように、機械を使うといっても、使った後には洗わないといけなかったり、

機械のお手入れがいりますし、マシンは何といっても、場所を取りますよね。

そういう部分では「わざわざ機械購入してまで」って感じですよね。

でも、大豆だけをを用意しておけば、飲みたいときに不純物が入っていない、

安心できる豆乳がこのマシン一つで飲めるのはとても魅力的ではあると思います。

大豆ってどれくらいの値段するんですかね?

ピンキリだと思いますが、

一杯で50g必要だとした場合、1kgの大豆があれば60mlの豆乳20杯飲めますね。

量も含めて考えると、市販のものより割高かもしれませんね。

でも、ここで考えてみて下さい。

そもそも、豆乳を飲もうと思うのは、体に良いからですよね?

体にいいものを摂取するなら、市販で売られているものより、

手間でも、安心して飲める豆乳を体に摂取することの方が大切なように思います。

病院にかからない体作りの一つなので、病院にかかってしまったり、

病気になってしまって、好きなものが食べられなくなったりするリスクを考えると、

予防の観点から考えると、アリかなと思います。

僕なら健康を考えて毎日飲むならそうしますね。

是非、皆さんのライフスタイルに合わせた形で、豆乳を飲んで健康な毎日を過ごしましょう!

ちなみにこんなレシピがありますよ。

第6回豆乳レシピコンテスト ドリンク・スープ部門 最優秀賞

ソイダー

材料:1人分

無調整豆乳…100ml 炭酸水…100ml 砂糖…20g 水…5ml レモン…1切れ

作り方

砂糖を鍋で溶かし、水を加えてシロップを作り、冷やしておく。

グラスに豆乳を入れ、炭酸水と①を注いで混ぜ、くし形切りのレモンを添える。

ただそれだけですが、スッキリとして、飲みやすそうですよね!

ちなみに、おすすめの炭酸水サーバーも以前記事にしたので、参考にどうぞ。

おすすめの炭酸水サーバー

まとめ

豆乳には、良い成分がたくさん含まれているので、継続的に摂取することが大切かもしれませんね。

僕はたまにしか飲んでなかったのですが、これを機会に摂取量を増やしたいと思います。

10月12日の記念日

ネット銀行の日

PRの日

鯛の日

豆乳の日

育児の日

一般社団法人日本記念日協会

豆乳の日

豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を図ることを目的に日本豆乳協会が制定。日付は10月が「スポーツの日」(旧「体育の日」)もあり、健康や体のケアに気を付ける月であることと、12日で「豆乳」と読む語呂合わせから。