生ごみリサイクルマシーン で 食べ物を大切に!
- 2020.09.07
- 生活
生ごみリサイクルマシーン で 食べ物を大切に!
こんにちは!モトパネライです。
食べ物を大切にするのは、当たり前のようで、現実はなかなかそういうわけではなさそうです。
小さい頃から親に「ご飯は残さず食べなさい!」と言われていました。
おかげでちょい肥満児でしたけど...(笑)
食べることが好きな僕としては、最後まで食べ物を粗末にしないという考えにはとても賛成です。
生ごみリサイクルマシーン で 食べ物を大切に!
食品ロスについて
ところで皆さんは知っていますか?
食べ残し、売れ残りや期限が近いなど様々な理由で、食べられるのに捨てられてしまう食品「食品ロス」のこと。
日本の食品ロス量は、年間600万トンを超え、毎日、大型トラック(10トン車)トラック約1,700台分の食品を廃棄しているんです。
想像できます???
毎日、大型トラック(10トン車)トラック約1,700台分ですよ。
すごくもったいない話です。
日本の人口1人当たりの食品ロス量は年間約51キログラムです。
大量の食品ロスが発生することで、様々な影響があります。
食品ロスを含めた多くのゴミを廃棄するため、ゴミ処理に多額のコストがかかっています。
また、可燃ゴミとして燃やすことでCO2排出や焼却後の灰の埋め立て等による負荷が考えられます。
こういう状況だからこそ、私たちひとりひとりがもっと無駄なく、大切に消費していく工夫をする必要があります。
買物時の工夫
・冷蔵庫や食品庫にある食材を確認する
買物をした後に、冷蔵庫に同じ食材があったことに気づき、食材を余らせてしまうケースもあります。無駄をなくすためにも、事前に冷蔵庫や食品庫にある食材を確認するようにしましょう。買物前のちょっとした時間に、冷蔵庫内を、携帯電話のカメラ機能で撮影しておくのもよいでしょう。
・必要な分だけ買って、食べきる
お得なまとめ買いをしたものの、使わずに、期限が過ぎてしまい捨ててしまうことが考えられます。必要な時、必要な分だけ買ったほうがお得な場合もあります。
・利用予定と照らして、期限表示を確認する
食品スーパーで買物をする際、期限までの期間がより長いものを買おうと、棚の奥から商品を取ることもありますが、すぐ使う食品は棚の手前から取りましょう。期限が短かったり、切れてしまうと、お店で返品や廃棄してしまうので、お店での食品ロスが発生してしまいます。
調理、食事での工夫
・食品に記載されている保存方法に従って保存する
誤った方法で保存すると、食品の劣化が早くなる場合があります。保存は正しい方法で、食品をおいしく食べきりましょう。
・野菜は、冷凍、乾燥など下処理し、ストックする
一度に食べきれない野菜は、冷凍や乾燥の下処理をして、小分け保存などして、食材を長持ちさせる工夫をしてみましょう。
・残っている食材から使う
新しく買ってきた物を先に使ってしまうと、残っている食材は傷んでしまう可能性があります。残っている食材から使いきるようにしましょう。
・体調や健康、家族の予定も配慮し、食べきれる量を作る
家族とのコミュニケーションで、食品ロスがでないように工夫しましょう。
・作り過ぎて残った料理は、リメイクレシピなどで食べきる
リメイクやアレンジレシピで、作り過ぎてしまった料理を食べきりましょう。
生ごみリサイクルマシーン
こういったことを行っても、生ごみが出てしまいます。
そういう場合には、「生ごみリサイクルマシーン」はとても便利です。
一つご紹介しましょう!
Foodcycler(フードサイクラー)
アメリカで人気の小型でスタイリッシュな生ごみリサイクルマシーン
「Foodcycler(フードサイクラー)」です。
フードサイクラーは、リサイクル先進国として知られているカナダで開発された製品。
使い方やメンテナンスは簡単で、家庭の生ゴミをわずか3時間~程度で栄養豊富な土と
肥料に変化させる優れモノのマシンです。
電気代は、1Kg4.5時間使用で約50円。
無臭のため、処理した生ゴミを燃えるゴミとして処分した場合でもネズミやカラスなど
を寄せ付けることもありません。
Foodcycler(フードサイクラー) 自宅で生ごみを肥料に
環境に優しい生ごみリサイクルマシーンの使い方も簡単
使い方の手順
1.生ごみをバスケットに入れる
本体からバスケットを取り出し、できるだけ水気を切った状態で、バスケットに入れます。
2.スイッチを押す
バスケットを本体に戻し、フタをして電源スイッチを押します。
3時間~6時間で栄養豊富な肥料に変わります。
※生ごみの水分量によってかかる時間が変動します。
3.肥料の完成
生ごみは完全に乾燥され、イヤなニオイもなくなり、栄養たっぷりな有機葉土に変わります。
4.バケツを洗う
専用バケツは手洗いはもちろん、食洗機でも洗うことができます
購入助成金にも適応しています。
現在多くの地方自治体で生ごみ処理機の購入に対する助成金制度が実施されています。
自治体によっては先着順や、販売店の指定がある場合もございますので、
詳細につきましては、お住いの地区町村へお問い合わせください。
まとめ
家庭菜園や園芸をされている方にはとてもおすすめです。 こういうものは、どんどん広めていきたいですね。
いろんな工夫で、食品ロスを減らしていきましょう!
9月9日の記念日
美肌へ導く、化粧水の日
二桁かけざん九九の日
ワクワクの日
グーグーの日
JDDA・ダンスミュージックの日
健康美脚の日
ココカラダの日
オオサンショウウオの日
救缶鳥の日
えのすいクラゲの日
肌トラブル救急(QQ)の日
クラウドメディアの日
ポップコーンの日
知恵の輪の日
骨盤臓器脱 克服の日
きゅうりのキューちゃんの日
クレープの日
歯ヂカラ探究月間(1日~30日)
食べものを大切にする日
親子でCOOK(くっく)の日
九九の日
秋のロールケーキの日
手巻寿司の日
パソコン検定の日
カーネルズ・デー
救急の日
一般社団法人日本記念日協会
食べものを大切にする日
「食べもの大切運動」に取り組んでいる一般財団法人ベターホーム協会が制定した日。食べものを捨てることなく食べきることが健康にも通じることから、健康長寿を祝う重陽の節句にあたる9月9日を記念日とした。また、食べものを「捨てないん(ナイン)」「残さないん(ナイン)」の語呂合わせからも。
-
前の記事
休養 をとることは大切です! 2020.09.06
-
次の記事
ロールちゃん って知ってますか? 2020.09.08
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。