中秋の名月 とは?ススキとうさぎと月見団子!

中秋の名月 とは?ススキとうさぎと月見団子!

こんにちは!モトパネライです。

秋も徐々に深まってきましたね。

今回は中秋の名月についてお話したいと思います。

中秋の名月とは?ススキとうさぎと月見団子!

中秋の名月とは

太陰太陽暦で8月15日の夕方に出る月は中秋の名月と呼ばれます。

単に十五夜といった場合も、中秋の名月をさすことが多く、

8月15日=秋(7,8,9月)の真ん中で中秋の意です。

中秋の名月は毎年違って、

今年、2020年は10月1日ですが、

来年、2021年は9月21日です。

結構、ズレる印象ですよね。

ちなみに、中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」

中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼び、

月が見えないながらもなんとなくほの明るい風情を鑑賞するものとされています。

また、「望(ぼう)」は満月を指します。

中秋の名月と言えば、「お月見」をイメージする人も多いのではないでしょうか?

お月見のお供え

「ススキ」

特に農作業に従事する人々は欠けたところのない満月を豊穣の象徴とし、

秋の収穫の感謝を込めて芋や豆などの収穫物を月に供えました。

しかし、稲穂はまだ穂が実る前の時期であることから、穂の出たすすきを稲穂に見立てて飾ったと言われています。

さらに、古くからすすきは神様の依り代と考えられていました。

茎が中空(内部が空洞)のため、神様の宿り場になると信じられていたのです。

また、すすきの鋭い切り口は、魔除けになるとも考えられました。

そのため、お月見のすすきには悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められています。

「月見団子」

お月見のお供え物といえば、月見団子です。

月見団子はその名の通り、丸い団子で月を表現していると言われています。

また、十五夜は別名「芋名月」とも呼ばれ、里芋やさつまいもなどの芋類を供える地域があります。

これは稲作以前の、里芋などの芋類を主食として食べていた頃に、十五夜に秋の収穫物である里芋を供えていた名残である説が有名です。

つまり、十五夜に団子を供える理由は、里芋に形を似せるためのようです。

月見団子や芋類の他には枝豆や栗、果物などの秋の収穫物や水・酒などもお月見のお供え物として飾ります。

「うさぎ」

月を見ると、「餅をつくうさぎ」イメージする人も少なくはないのでしょうか?

さらに、この童謡も頭をよぎるのでは?

『うさぎ』(作詞・作曲 不詳)

「うさぎ うさぎ 何見て跳ねる 十五夜お月様 見て跳ねる」

インドから伝わってきた、月のうさぎの伝説によると、

「うさぎは月が好きで、善い行いをしたので、神様が月の世界に住まわせた」

ということらしいので、童謡の歌詞にあるように、月を見て喜んでいるのでしょうね。

昔から、長きにわたってきた、日本の風習なので、

楽しみ方や形式は変わっても、月を愛でる慣習は持ち続けていたいものですね。


うさぎ好き【必見!】月見うさぎグッズ特集!

インテリア3Dプリント月のランプ

14ひきのおつきみ

小風呂敷(お月見)

小風呂敷(月見)

丹後ちりめん友仙ふろしき 二巾 お月見

うさぎ 置物 錦彩十五夜うさぎ(お月見の宴) 

置物 お月見

弥生焼酎醸造所 太古の黒うさぎ 黒糖 25度 [ 焼酎 鹿児島県 720ml ]

まとめ

いかがでしたか?

なんとなく、月とススキと団子とうさぎみたいな感じで過ごしていましたが、意味を知ると、思いの持ち方が変わりますね。

良いお月見を!

10月1日の記念日

天ぷら粉の日

たまご蒸しパンの日

電話健康相談の日

まずい棒の日

電動工具の日

超熟の日

裏ビックリマンの日

ピンクリボンの日

月見酒の日

和の日

商品検査の日

札幌ホテル夜景の日

ハロウィン月間はじまりの日

スカルプの日

AOAの日

ポイントカードの日

トライの日

頭皮ケアの日

雨といの日

天下一品の日

トンカツの日

香水の日

資格チャレンジの日(毎月)

確定拠出年金の日

釜飯の日

uni(ユニ)の日

磁石の日

食文化の日

ひろさきふじの日

あずきの日(毎月)

乳がん検診の日

食物せんいの日

すっぽんの日

メガネの日

日本茶の日

中秋の名月

都民の日

コーヒーの日

日本酒の日

一般社団法人日本記念日協会

中秋の名月

主に旧暦8月15日から16日の夜(八月十五夜)の月を中秋の名月と呼びます。

関連記事

秋分の日とは?秋分とは?秋の彼岸の中日とは?