防犯 とは?セキュリティーを強化するには?

防犯 とは?セキュリティーを強化するには?

こんにちは!モトパネライです。

皆さんは防犯対策できていますか?

今回は防犯についてお話したいと思います。

防犯 とは?セキュリティーを強化するには?

それでは、防犯 についてお話していきましょう。

最近は、様々な犯罪がある中、防犯への意識が高まっています。

防犯 は大きく分けて2つに分けることができます。

受動的防犯能動的防犯です。

受動的防犯について

家屋に侵入して来る犯罪者(空き巣、泥棒)に対して予防したり、また通り魔や暴漢などに危害を加えられそうになったときに抵抗するための用具を携帯するなどの防犯のことをいいます。

では、建物の防犯について現在はどういう方法をとられているのでしょう?

空き巣に対しては、従来の一般的な家庭において使われてきたシリンダー式の錠がピッキング技術の発達により容易に破られることが多くなったため、二重施錠監視カメラとの併用で対策を講じるケースが増えています。

マンション等ではオートロックに加えてカラーモニター録画・録音機能をもったインターホンを設置したり、立ち入りにIDカードを必要とするなどの対策が講じられています。

個人住宅でもカラーモニター付きインターホンの設置警備会社との契約によりブザーや警報通報装置等で空き巣を未然に防ぐ家も増えている。

では、通り魔や暴漢などへの対処はどうでしょう?

個人で携帯できるスタンガン催涙スプレー等の護身用具の所持。

年少者に対する誘拐等に対処するためには、防犯ブザーGPS(携帯電話に内蔵など)を所持させるということが広まっていますね。

能動的防犯について

地域を巡回したり、家庭を戸別訪問して犯罪の芽を摘み犯行を未然に防ぐ防犯のことです。

あらかじめ犯罪の起きやすそうな場所(人の目から死角になる場所等)をなくしたり、町内で見回りをする等、犯罪のおきやすい環境を改善していき結果的に犯罪を防止しようとする動きです。

ごく軽微な違反を徹底的に取り締まることによってそれに繋がる犯罪を抑制しようとする割れ窓理論もこれにあたります。

具体的には地域やコミュニティが主体となって、周辺地域の見回り、声かけ等を行い、犯罪に対する注意を喚起する。犯罪者に「この地域は犯罪に寛容ではない」と思わせる。住民の目から死角になる場所を発見する等の効果を期待するものです。

地域の環境(犯罪の起こる要因)そのものを変えていこうとする活動であるため、個人ではなく地域や場合によっては市町村レベルでの取り組みが必要である。

警察官の役割も大きく、現在は、訪問の代わりに、職務質問を積極的に行うことを重視し、パトカー等によるパトロール活動を強化している。職務質問を強化した結果、覚せい剤等の禁制品所持犯や窃盗犯の検挙に成功するなど、全国各地で多大な成果を挙げているようです。

いろいろな防犯がありますが、「個人の安全・安心」「地域の安全・安心」のために一人一人が取り組んでいかなければなりませんね。

それでは、防犯の知識を得たところで、少し防犯関連のものをご紹介しましょう!

防犯に役立つモノをご紹介

防犯カメラの設置110番

「防犯カメラ設置89,800円~(カメラ・録画機代込み)」という低価格の上、追加料金不要の安心な料金体系が好評。

家庭用だけでなく、店舗や大型施設の防犯カメラ設置にも対応します。

日本全国・年中無休・24時間対応

防犯カメラ設置のプロが最適な設置場所など防犯プランをご提案します。

東証上場企業である「シェアリングテクノロジー株式会社」が  運営しているので、ご安心の上ご利用いただけます。

防犯カメラの設置をお考えなら一度、検討してみてはいかがでしょうか?

soranome(ソラノメ)

soranome(ソラノメ)は、GPS端末を使用した子ども見守り用サービスで、

大切な家族の居場所をスマートフォンのアプリで確認することができます。

端末は小さくて軽いのでお子様の負担にならず、ランドセルに着けておくだけでいつでも居場所が分かり安心。

学校などの指定エリアに到着したときには、スマートフォンにメッセージで通知してくれるので、

ずっと画面を見ている必要もありません。

あなたに代わって大事な家族を見守ります。

Soranome(ソラノメ)5つの特徴

<1>位置情報が分かる

大切なお子さまの居場所を専用アプリでいつでも確認することができます。

<2>通知エリア

指定エリアに入ったとき、出たときにプッシュ通知でお知らせします。

※自宅や学校や塾など最大10か所まで設定可能

<3>SOS通知

緊急時に本体ボタンを3回、もしくは長押しするだけで保護者のスマートフォンにSOS通知を発信します。

<4>移動記録の確認

過去にさかのぼってお子さまの移動経路を最大30日間確認することができます。

<5>長時間バッテリー

最大1週間充電しないでご利用いただけます。またバッテリーが少なくなるとスマートフォンへ通知が届きます。

子を持つ親としては、お子様の安全は本当に心配ですからね。これがあれば少し安心ですね。

まとめ

いつ何時被害に遭うかわかりません。備えあれば憂いなし。

対策はしっかりしましょうね!

最後までご覧いただきありがとうございます。

盗難防止についてはこちら

9月18日の記念日

・シュライヒフィギュアの日

防犯の日

・歯ヂカラ探究月間(1日~30日)

・かいわれ大根の日

一般社団法人日本記念日協会

防犯の日

日本で初めての警備保障会社として1962年に創業したセコム株式会社が制定。セキュリティのトップカンパニーとして社会の安全化に努めてきた同社の、企業や家庭、個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められている。日付は18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせから毎月18日とした。